スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Notebookers Marketでの販売を開始しました。 - 2015.05.27 Wed
もしかしてこのブログではまったくお知らせしていなかったのでは!?と思うのですが、Notebookers.jpというサイトでライターの1人を務めさせていただいております。
Notebookers.jpのaboutに載っている管理人タカヤさんの言葉を引用します。
このサイトは、 ノートブックの愛用者のためのサイトであり、
199人を超えるノートブックユーザーのライターによる記事投稿で運営するBlogです。
当サイトは公的な団体ではなく、個人の集まりです。
ノートブック愛用者のサイト管理人でありながら、実はノートブックにはあまり興味がありません。
ノートブックをつかうその人そのものに興味があります。
なので、ノートブックの “Howto” のみを求めてこのサイトに来られた方は少し物足りないかもしれません。
このサイトのコンセプトは「ノートブックそのものよりノートブックを使うその人が面白い」という考え方のもとに成り立っています。
(引用ここまで)
という、なんだか不思議な、自由な、楽しいサイトなのですが、このたびそのNotebookers.jpのサイトの一角で「Notebookers Market」というオンラインの物販コーナーが新しく始まりました。
そしてそのMarket内で、わたしエハガキ華の商品も買えるようになりました。



すみません、私の手際が悪くて今のところ買えるのは「印影蒐集匣」と「侍ネコのポストカード」「ヤギと切手のポストカード」の3種のみですが、徐々に他の商品も追加予定です。
http://notebookers.jp/
右側にある小さなコーナーがMarketです。スマホで見られないこともないですが、パソコンでの閲覧推奨です。
(イベント販売の時より値段がすごく高いように見えるかもしれませんが、送料込みの値段表記になっています。)
Marketにはもちろん私以外にも販売者がいます。まだ始まったばかりなので数は少ないですが、販売者も商品もこれからちょっとずつ増えていくみたいです。オリジナル品だけではなく、古書や、その他Notebookersらしいアイディア商品が並ぶことと思います。どうぞよろしくお願いします。
***
私がNotebookersで書いた過去記事はこちらから見られます。
(販売品もそれぞれ記事として投稿されています。)
http://notebookers.jp/?author=96

↑ここをクリックしていただくと、ブログランキングが上がる仕組みです。ポチッと応援していただけると嬉しいです。
Notebookers.jpのaboutに載っている管理人タカヤさんの言葉を引用します。
このサイトは、 ノートブックの愛用者のためのサイトであり、
199人を超えるノートブックユーザーのライターによる記事投稿で運営するBlogです。
当サイトは公的な団体ではなく、個人の集まりです。
ノートブック愛用者のサイト管理人でありながら、実はノートブックにはあまり興味がありません。
ノートブックをつかうその人そのものに興味があります。
なので、ノートブックの “Howto” のみを求めてこのサイトに来られた方は少し物足りないかもしれません。
このサイトのコンセプトは「ノートブックそのものよりノートブックを使うその人が面白い」という考え方のもとに成り立っています。
(引用ここまで)
という、なんだか不思議な、自由な、楽しいサイトなのですが、このたびそのNotebookers.jpのサイトの一角で「Notebookers Market」というオンラインの物販コーナーが新しく始まりました。
そしてそのMarket内で、わたしエハガキ華の商品も買えるようになりました。



すみません、私の手際が悪くて今のところ買えるのは「印影蒐集匣」と「侍ネコのポストカード」「ヤギと切手のポストカード」の3種のみですが、徐々に他の商品も追加予定です。
http://notebookers.jp/

(イベント販売の時より値段がすごく高いように見えるかもしれませんが、送料込みの値段表記になっています。)
Marketにはもちろん私以外にも販売者がいます。まだ始まったばかりなので数は少ないですが、販売者も商品もこれからちょっとずつ増えていくみたいです。オリジナル品だけではなく、古書や、その他Notebookersらしいアイディア商品が並ぶことと思います。どうぞよろしくお願いします。
***
私がNotebookersで書いた過去記事はこちらから見られます。
(販売品もそれぞれ記事として投稿されています。)
http://notebookers.jp/?author=96

↑ここをクリックしていただくと、ブログランキングが上がる仕組みです。ポチッと応援していただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
- 【お知らせ】沼のほとりの郵便展
- Notebookers Marketでの販売を開始しました。
- Otegamiフリマ、ありがとう!
スポンサーサイト