スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
東京農業大学「食と農」の博物館【1】 - 2012.09.12 Wed
先日、中野の旅屋さんへ行ったのですが、この日はここぞとばかりに予定を詰め込んでいました。まず中野へ行く前に寄った場所がここ。東京農業大学「食と農」の博物館 in 世田谷!

最初間違って大学のキャンパス内に入ってしまったのですが、警備員のおじさんに「博物館はニワトリが目印」と教えてもらって辿りつきました。このように入口に大きなニワトリがいるよ。「ナレースワン鶏」というそうです。こいつ後からまた出てくるので覚えておいてね。

博物館に入ってまずお出迎えしてくれる天使。悪魔のような捕食シーンを見せる天使。

きのこ好き必見のきのこ標本ときのこグッズ。

ガラスの瓶に古いラベル。小川洋子さんの世界のようだ。

いろいろな品種の稲。

ご当地缶ビール。

醤油のラベル。(ぎゃー!このラベルをセットにして販売してほしい!)

これは農大の卒業生が働いている蔵元の日本酒だそうです。

ふいに郵趣に遭遇。沖縄の「ヤーシ小(ぐわ)」と琉球切手。私もあまり詳しくないけど、「小(ぐわ)」ってちょっとしたものとかそんなに大きくないものの名前の後につけるよね。沖縄の祖母がよく使う言葉です。腰にぶら下げる酒壺だそう。切手の鮮明な写真はこちらに。

フォントがたまりません。超高級清酒スヰートピー壜詰。

可愛さが際立っていたこけし徳利。
この「いろいろ集まってる感」「コレクション感」!
興味のなかった分野に興味津々。これぞ博物館だ。
ここ入館無料なんだよ。すごくない?
えっと、まだまだ続きます。
【2】は明日にでも!

↑ランキング、ぽちっと応援いただけると喜びます。

最初間違って大学のキャンパス内に入ってしまったのですが、警備員のおじさんに「博物館はニワトリが目印」と教えてもらって辿りつきました。このように入口に大きなニワトリがいるよ。「ナレースワン鶏」というそうです。こいつ後からまた出てくるので覚えておいてね。

博物館に入ってまずお出迎えしてくれる天使。悪魔のような捕食シーンを見せる天使。

きのこ好き必見のきのこ標本ときのこグッズ。

ガラスの瓶に古いラベル。小川洋子さんの世界のようだ。

いろいろな品種の稲。

ご当地缶ビール。

醤油のラベル。(ぎゃー!このラベルをセットにして販売してほしい!)

これは農大の卒業生が働いている蔵元の日本酒だそうです。

ふいに郵趣に遭遇。沖縄の「ヤーシ小(ぐわ)」と琉球切手。私もあまり詳しくないけど、「小(ぐわ)」ってちょっとしたものとかそんなに大きくないものの名前の後につけるよね。沖縄の祖母がよく使う言葉です。腰にぶら下げる酒壺だそう。切手の鮮明な写真はこちらに。

フォントがたまりません。超高級清酒スヰートピー壜詰。

可愛さが際立っていたこけし徳利。
この「いろいろ集まってる感」「コレクション感」!
興味のなかった分野に興味津々。これぞ博物館だ。
ここ入館無料なんだよ。すごくない?
えっと、まだまだ続きます。
【2】は明日にでも!

↑ランキング、ぽちっと応援いただけると喜びます。
- 関連記事
-
- 東京農業大学「食と農」の博物館【2】
- 東京農業大学「食と農」の博物館【1】
- 柳田國男、松岡鼎、岡田武松を巡る旅
スポンサーサイト
● COMMENT ●
楽しそう!!
小梅さんへ
小梅さん、こんにちは!
ここは本当に楽しかったですよ~。
写真に写っていない展示品もたっくさんあります。
機会がありましたらぜひ☆
(私もどら焼きを食べにまた行きたいです!)
送っていただいた紙モノ類、まさか迷惑だなんて!
そんなことは全くないです、すごく嬉しかったですよ。^^
現在楽しくお返事を考え中です。
ここは本当に楽しかったですよ~。
写真に写っていない展示品もたっくさんあります。
機会がありましたらぜひ☆
(私もどら焼きを食べにまた行きたいです!)
送っていただいた紙モノ類、まさか迷惑だなんて!
そんなことは全くないです、すごく嬉しかったですよ。^^
現在楽しくお返事を考え中です。
凄く楽しそうな博物館ですね!こまごまじっくり見てしまいそう。
醤油のラベル私も販売して欲しいです☆(笑)
こけし徳利かわいすぎです~❤
ナレースワン鶏のフィギュア?行ったら買いそうです(笑)
その節は紙モノを大量に送りつけてしまいすみませんでした。。。
ちょっとご迷惑だったんじゃないかと。。。(´`;)
またお便りさせてください~